パソコン– category –
-
パソコンJS CMSを使ってのミニサイト作りがはかどりそうなのでメモ
【JS CMSとは何?】ミニサイトを作るためにテーマをしぼって、数ページ~十数ページのミニサイトを作る時に、何か手軽な方法はないかということは、以前からよく考えていることです。WordPressはいろいろと応用が効いていいのですが、・最初の、データベー... -
パソコンExcel・Wordの自動操作はマクロ(VBA)よりもVBScriptの方がいい理由
【VBScriptの方が使いやすい】Excel2007以降、Excelのメイン拡張子は.xlsxとなり、マクロ(VBA)を含むファイルは.xlsmとして区別されるようになりました。Wordも同じく、.docxと .docmに分けられるようになりました。でも、拡張子.xlsm, .docmでマクロ付... -
パソコン【朗報】なにげにテーマをLuxeritasに変更してみたら大変なことに
最近Wordpressのお気に入りテーマCocoonが機能もりだくさんで、ちょっと遅くなったかなあ、と感じていたのですが、なにげにLuxeritas(ルクセリタス)に変更してみて、一括高速化設定の推奨設定をポチッとしたら、トップページが以下の結果となりました。... -
パソコンVBScriptを使う時にパソコンに入れておきたい便利なツール
ファイルのコピー・移動・削除やWord・Excelの操作などはVBScriptだけでできるのですが、動画変換や画像処理などになるとさすがに他のツールの力を借りる必要が出てきます。そこで、これがあると便利というツールを絞って紹介しておきます。【クリップボー... -
パソコンVBScriptでWindowsを便利に使う様々な技(予告編)
【VBScriptって何?】 VBScript は Visual Basic の構文を真似てつくられた、Windows のスクリプト言語です。Windowsが世に現れたあたりからすでに存在している言語で、今となってはレガシーな存在となりましたが、なんと最新のWindowsでも動作するので、... -
パソコン音声入力は Dropbox Paper を 経由してスマホから行うのが便利だという理由を挙げてみる
【音声入力にこだわるわけ】指の関節の炎症が悪化してきまして、キーボード入力がちょっと苦痛な今日この頃ですが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。(なんだこの文章、、)ということで、やむにやまれず、ブログを更新するために、パソ... -
パソコン動画の一部分を劣化なしですばやく切り取る方法
保存してある動画の何秒から何秒までを手っ取り早く切り取る方法です。FFmpeg と VBScript を使っています。動画を見て、何秒目から何秒目までを別ファイルに保存したいという場合で、画質も音質もそのままで変換しないため、それなりに素早くできるかも。... -
パソコン動画音声変換…動画の音声を取り出して1.4倍速で再生(VBScript)
講義や講演の動画ファイルから、音声のみを抽出して、しかも1.4倍速にして音声ファイルに保存する方法です。*FFmpegの準備ファイル変換のために、無料で公開されているFFmpegを使います。以下のサイトから、Windows用にコンパイルされたファイルをダウンロ... -
パソコンExcelのグラフを自動で作ってみる(VBScript)
VBScriptでExcelをオートメーション操作してみましょう。一例として次のグラフを作成してみます(右側の文字は違いますよ)。VBScriptを使って次のことを一気に自動化しています。・Excelを起動する・新規ワークブックを作成する・シートにグラフ用データ... -
パソコン複数のWord文書内の「平成」を「令和」に一括変換(VBScript)
複数のWord文書内の複数の「平成」の語句を一括して「令和」に変換します。VBScriptを使っていますが、変換自体はWordの機能を使っています。使う際は、下のスクリプトを WordReplace.vbs などの「.vbs」拡張子のテキストファイルで保存し(シフトJIS)、... -
パソコンVBScript から JavaScript (JScript) の関数を呼び出す
【どんな時に使うの?】たとえば、URLリンクを作成したい時に、日本語のままだとリンクにならず、URLエンコードしたい時があります。つまり、「モーニング娘。」のままではなく、「%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A8%98%E3%80%82」... -
パソコンWord文書を一括してPDFに変換する
拡張子.doc, .docx のWordファイルを、MS Wordの機能を使ってPDF化します。Windowsで、PDF出力機能のあるバージョンのMS Wordが必要です。使い方は、下のVBScriptをdoc2pdf.vbsのように拡張子.vbsのテキストファイルで保存します。(保存はShift_JISか...
12